~iveru~ウェルネスを通じて健康な日常を

人生にも役立つ/ダイエット情報メンタル管理方法

内臓脂肪の危険性と食事の改善



身体につく脂肪の種類は、
大別すると

内臓脂肪皮下脂肪

2つに分けられます。

このうち、内臓脂肪は生活習慣病の
リスクを上げる原因になると
いわれていますので、
増えてしまったときは
何らかの対策を講じる必要があります。

この記事では、内臓脂肪の基礎知識と、
年齢との関係、健康への影響、
内臓脂肪を減らすために
実践すべきことについて解説します。
そこで、本記事では、

  • そもそも内臓脂肪とは?
  • 内臓脂肪は年齢とともにつきやすくなる?
  • 内臓脂肪が増えるとどのような影響がある?
  • 内臓脂肪を減らすためにするべきこと
    • 食事の見直し
    • 内臓脂肪を減らす食習慣
  • まとめ

そもそも内臓脂肪とは?


内臓脂肪は、
おなかの臓器のまわりに蓄積した脂肪
食事などから摂取した栄養(糖や脂質)が
消費できずに余ってしまうと、
それらは脂肪となって蓄積されます。

そのうち、おなかを中心とした
内臓のまわりについた脂肪が
「内臓脂肪」です。

内臓脂肪は、
おへその高さを基準にした
「胸囲のサイズ」や
「CTスキャンによる面積」
で測定されます。




内臓脂肪は年齢とともに
つきやすくなる?


加齢とともに減少する
「基礎代謝量」。

基礎代謝とは
心臓を動かしたり
呼吸したり体温を保つなど
「生きていることを維持するため」に
必要なエネルギーで、
「ゴロ寝していても絶えず使い続けているエネルギー」のことです。

この基礎代謝は24時間絶え間無く使われ続け、
1日の総消費エネルギーのうち、
なんと約60%も占めているのです。

内臓脂肪が増えると
どのような影響がある?



日本では、ウエスト周囲径
(おへその高さの腹囲)

男性85cm
女性90cm

以上

で、

かつ血圧・血糖・脂質の3つのうち
2つ以上が基準値から外れると、
「メタボリックシンドローム」
と診断されます

内臓脂肪を減らすためにするべきこと

食事の見直し

 


~3つの改善ポイント~


脂質を減らしてタンパク質を増やす

鶏ムネ肉がおすすめ


・飽和脂肪酸を減らして
オメガ3系脂肪酸を増やす

オメガ3

青魚に多く含まれています

サバ
アジ
サンマ

が代表的な食品例としてあります


糖質を減らして食物繊維を増やす

食物繊維の多い炭水化物

玄米/もちむぎがおすすめ

例えば、主食を白米ご飯ではなく
玄米や大麦に変えるだけで、
食物繊維の摂取量が大幅にアップします
(糖質量はほぼ同じですが)。

糖質はエネルギー源となる栄養素ですが、
糖質は3大栄養素の中で
唯一「血糖値を上昇させる」栄養素です。

そして血糖値を下げるために
膵臓でインスリンが分泌され、
体内のブドウ糖を中性脂肪に変え、
結果として
内臓脂肪や皮下脂肪を増やしてしまいます。

続きを読む

自分を変える【4ステップ】1年後を想像して、変化が想像できないのであれば行動が必要

「2022年なんかやり残した事がある」
「来年こそは自分を変えたい」

「今の自分に不満があって自分を変えたいと思っている」
「自分を変えたいけど何をすればいいか分からない」

 

など、あなたは今、
自分を変えたいと悩んでいませんか?


今の自分に不満があって
人生がうまくいかない時に、
「自分を変えて充実した人生を送りたい!」と
考える人は多くいることでしょう。


実は、、、、
自分を変えるのは
難しいことではありません。


手順に従い理想の自分に向けた
行動計画を立てた後、
行動を継続していければ、
ほとんどの人は「自分を変える」
目的を達成することができるでしょう。

 

とはいえ、
「自分を変えたいと漠然と考えているだけで具体的にどうすればいいか分からない」「そもそもどんな行動をすればいいのかピンとこない」いう人も多いかもしれません。

 

そこで、本記事では、

 

・自分を変えるための4ステップ


1)変わりたい理由を紙に書き出す

 

【紙に書き出すこと】

「自分を変えたい」という人が
必ずしなければならないことが、

どのように変わりたいのかを明らかにし、
理想の自分の姿になるための
行動計画を立てるということです。

「自分を変えたい」と漠然と
考えているだけでは、
いつまで経っても
自分を変えることはできません。

具体的な計画を立てたり、
変化した後の自分について
イメージを膨らませることで、
はじめて現実が動くのです。

頭の中では整理がつかず、
現実を直視することができません。
書くことで、自分のやるべきことが
明確になり頭の中が整理されます。

 

 

2)いつまでになるのか期限を決める

 

なりたい理由を書き出したら、
変わりたい自分になるまでの

期間を決めます。
半年以上先をゴールにすると、
思考までもが習慣化されるので
とてもオススメです。
期限がある場合は最低でも
3か月先にゴールを設定しましょう!!

3)期限から逆算!!
1週間単位まで目標を落とし込む

 

期限を設けたら、
カレンダーで逆算してみましょう。

期限まで何日ありますか?

この期間で目標を達成するためには、
どのような行動を
していけばいいでしょうか。

まずは、
1ヶ月単位で
目標を決めてみましょう。

1ヶ月の目標が決まれば、
その目標に向けて4週間で
何をやるべきか見えてきます。

1週間単位まで
目標を落とし込むことで、
今何をするべきなのかを
把握することができます。

注意点

※目標を決めるときに、
1日単位で目標は組みません。

なぜならば人間は
少しの変化に対応できず、
目標が達成できなかったことに対して
自己肯定感が下がってしまします。

ですので、
1週間単位で目標を立てていきましょう!!

 

4)変わるための行動や目標を
知人と共有する

身近な人や心から自分の事を話せる人に
どう変わりたいかを共有しましょう。
あなたの事応援してくれますし、
共有することによって、
継続することに対する責任感が生まれます。

自分だけ「約束」では、
どこかのタイミングで
甘えが出てくることがあります。

そんな甘えを断ち切るためにも、
身近な人に変わるための行動を
宣言しましょう。

 

ダイエットしててネガティブになる人!自分を一番好きになれ!!

ダイエットにおいて

一番の近道は

「自分を一番好きになる」

 

理想の体型じゃないから好きになれない?

食べちゃう自分が好きになれない?

だらしない自分が好きになれない?

 

全部

 

違います。

 

間違った思考に

陥っています。

 

「どんな自分も好きになること」

が大切です。

 

 

自分のことを愛おしい

と思えるのなら

 

好きな自分に

 

汚い油のから揚げやピザ

ジャンクフード

スナック菓子をいれますか?

(たまーにならよし)

 

適度な運動もしない

 

酒を毎晩飲んでしまう

 

 

身体に悪いものなんて

今僕がここで伝えなくても

スマホやパソコンで検索したら

すぐでてきます。

 

 

他人の身体なんて

どーでもいい

 

SNSで他人の身体や

ダイエットの進行状況

 

正直そんなもん

気にすんな!!!!!

 

あなたの身体はあなたしかなれない

 

他人の身体にあなたはなれない

 

 

「ダイエットが続かないなー」

 

って思ってる人は

 

まずは

「自分の事を一番好きになれ!!」

「自分の事を愛おしいと思え!!!」

 

以上。

 

 

本日のブログは

心の叫びでした笑

 

ちょっと攻撃的ですみません笑

チャンスを遠ざける「あいうえお」

チャンスを遠ざける

「あいうえお」

 

あ:諦め

い:言い訳

う:後ろ向き

え:遠慮

お:思い込み

 

【言霊】を信じますか???

発している言葉を
意識したことがありますか?

 

あるいは、自分がいる環境で
交わされている
言葉を意識したことがありますか?

自分が発している言葉、

そして周りから聞こえてくる言葉で、

マインドが崩れてしまいます…

 

チャンスは

必ず訪れます。

 

明日も自分を生きよう

 

断捨離で体脂肪も断捨離しよう/具体的やり方も紹介

 

一度は断捨離という言葉を
聞いた事があるのではないでしょうか?

実際に断捨離を実行してみているという人も
多いのではないでしょうか?

実はそんなメリットが多い断捨離が、
ダイエットにも効果的というのを
ご存知でしょうか?

断捨離とダイエット、
一見何も関係なさそうなこの2つですが、
実は断捨離が上手にできる人は
ダイエットも上手に出来る人です。

一方「流行しているからチャレンジしてみたけど、結局挫折しちゃった」という人は、

実はダイエットに失敗している人も多い様です。

両方とも極めて単純な事ではありますが
単純な事ゆえに難しく感じてる方が多いです!!

 

 断捨離とダイエットの関係

 

断捨離がダイエットと関係があるのか...

それは自分の部屋や体型が
今どういう状態なのかを客観視できる、
必要な物か不必要な物か判断する力は

例えば、食べ物に対しても
自分の身体に必要な物か不必要なものか
判断できる能力が高まるからです。

 

断捨離のメリット

節約効果がある


断捨離で家の中の物を整理整頓すると、
無駄な物を購入することがなくなり、
お金が貯まりやすくなります。

自分がどのような服を持っているのか
忘れてしまい、
同じような服をまた
買ってしまうことになりがちです。

断捨離で必要な服だけが
ある状態にしておけばそのような
無駄な出費を防止できるできます。

 

時間に余裕ができる


断捨離を行うと、
物の位置を把握しやすくなるため、
探し物をする時間を減らすことができ、
時間に余裕を持つことができます。

いつも置いてあるはずの場所に物がなく、
探すのに苦労した経験がある方は
多いのではないでしょうか。

特に急いでいるときは、
イライラしてしまい、
気持ちの面でもマイナスになってしまいます。

断捨離を行えば、
すぐに物を見つけやすくなるため、
時間や心にも余裕が生まれます。

ストレスが減る事が
ダイエットも上手くいきやすくなります。

部屋も気持ちもスッキリする


断捨離を行うと、部屋も気持ちもスッキリします。
部屋に物が多いと、視界から入る情報が多くなり、
それだけでストレスを感じてしまいがちです。

また、心のどこかで
常に「片付けなければいけない」と思ってしまうため、
さらにストレスを誘発させてしまいます。

断捨離を行えば、
このようなストレスを軽減することができ、
日々の暮らしの満足度も高めることができる。

 

具体的断捨離のやり方4つ

「必要・不要・保留」で分類


まず、片付ける場所の物をすべて出し、
「必要・不要・保留」の3つに分類しましょう。

段ボールを3つ用意し、
必要な物、不要な物、保留の物に分類します。

残しておくか捨てるかで迷ったのであれば、
保留にしておきましょう。
保留にした段ボールの扱いは
最後のステップで解説します。

 

残す物の量や数を決める


次に、必要な物をどのくらい残すのかを決めます。

決め方としては、ライフスタイルに合わせて
決めることがおススメです。
例えば、洗濯の頻度が少ないという場合は、
ある程度余裕をもって、服は残しておきましょう。

減らしすぎてしまうと、
着る服がなくなってしまい困ることになります。

また、来客の人数や、
頻度によって食器を残す数も変わってきます。

ライフスタイルに合わせて、
減らしすぎず増やしすぎず、
を心がけてみてください。

 

「必要」な物をジャンル分けする


必要な物の数を決めたら、
次にジャンル分けをしましょう。

ジャンル分けのやり方としては、
使用頻度の高い物や低い物を分けることがおススメです。
使用頻度の高い物は取りやすい位置に置き、
使用頻度が低い物は奥の方に置いておくと良いでしょう。

 

「保留」は専用の箱に入れて、時間をおいて判断


最後に、保留の物は、
専用の箱にいれて時間をおいて判断するようにしましょう。

時間をおいてといっても
見直す期日をしっかりと決めておき、
判断することがポイントです。

目安としては、1カ月前後で見直しましょう。

また、思い出が詰まっている物に関しては、
「思い出ボックス」を作成し
その中に保管しておくのも1つの方法です。

思い出が詰まっている物は、
無理に捨てるのではなく、
苦しい時やうまくいかない時などに
見返したりして元気を出すためにも、
専用のボックスに保管しておくのがおすすめです。

 

 

 

まとめ

 

例えば断捨離が上手にできないという人の中には、
部屋を片付けたいけれど
何から手を付けたらいいか、
わからないという人もいるでしょう。

そういった人はダイエットにおいても同じように、
痩せたい・スリムになりたいと思っているけれど
何からトライしたらよいのか分からないことが多いものです。

そうしてなんとなく
断捨離にもダイエットにも
積極的にチャレンジしないまま
時間が過ぎてしまっては、
あまりにももったいないですよね?

今回のこの記事をきっかけに、
ぜひ「断捨離とダイエット」
上手に両立して成功させましょう。

【メンタル】他人に期待しないと人生が明るくなり、メンタルが安定する

 

 

 

お好きなところから読める

 

気持ちに余裕ができる

 

恋愛や仕事において、
相手に何か期待するほど
上手くいかなかったり、
実現しないと残念な
気持ちになってしまいがちです。

 

過度に期待してしまうのをやめると、
嫌な思いをすることが減り、
楽になることが多く
気持ちに余裕ができる

自分でコントロール出来ない事で
心が乱されてしまうと
気持ちに余裕が出来なくなる

 

自分の成長に繋がる

 

特に、他人に期待していると、
どうしても人に頼った
生き方をすることになり、
人に流されてばかりの
人生になってしまいがちです。

他人に期待・依存しない生き方をする事で、
視野が広がり、
新しい選択肢や自己責任が強くなります。

他人には期待できないと、
自然と自分一人で考えて
行動しようとする
力がつきやすくなります。

 

失敗を責めなくなる

 

他人に期待をしてしまう
という事は、
悪い結果より、
どうしても勝手に良い結果を
想像してしまうのが人間です。

 

特に、他人がしてくれたことに対して、
無意識に理想の結果をイメージしてしまうと、
自分が望んだ結果にならなかった場合
ガッカリしてしまうことも。

 

ではなく他人がやってくれたこと
そのこと自体に感謝できれば、
結果がどうであれ
関係ないと思うことができます。

 

やってくれた
相手の気持ちになって考えると、
自然と過度な期待することも
なくなるでしょう。

 

プレッシャーが減る

 

プレッシャーに弱い人は、
変に期待されないように
大事な場面であえて力を抑えて
目立たないように振舞おうとします。

 

期待されてもされなくても
どうせ同じことをするなら、
期待されない方が最終的に
良い結果が出せると感じているからです。

 

期待をされるとプレッシャーを感じて、
いつも通りのパフォーマンスが
できなくなってしまう人も多いですよね。

 

十分高い能力はあるのに
プレッシャーのせいで
その能力を発揮できなくなるんです。

 

期待されることは嬉しいと感じても、
いつも通りの自分でいられないなら
期待されずに物事をこなしたいと思います。

 

裏切られたという感覚が減る

 

悲しみや怒りの感情は
期待が裏切られる事により発生する。

 

「他人に期待しない」
「こうあるべき」「こうしてほしい」
みたいな
固定概念が無くなると
裏切られたという感覚が減る